【2023年最新版】公務員でも安全!バレずに稼げる副業のおすすめ5選

副業
この記事は約20分で読めます。

公務員であっても副業で収入を増やしたいですね!

 

公務員でもバレない副業はあるのでしょうか?

公務員でも申請すれば副業が可能になったため、私も始めてみたいと考えています。おすすめの副業は何がありますか?

こんばんは!

最近、嫁が寝るときに自分の分まで布団を敷いてくれなくなりました。

本日もお疲れ様でした。今日も、理不尽なクレームを受けたり、上司からやらなくてもいいだろう業務を押し付けられたりしませんでしたか?

辛いことがあるかもしれませんが、あきらめずに頑張りましょう。

もし辛い場合は、本業以外でお金を稼ぐことができれば、気持ちは楽になるかもしれません。

「いつでも辞められる」という気持ちが出来上がります。

そうすると、理不尽なクレームにも無関心になり、我慢することができます。

どうでもいい仕事を強気で断れるようになるかもしれません。

私自身もそうでした。

この記事では、公務員時代にFXや株式投資、WEBライティングなどの副業に挑戦した橘隼人が、あなたにもできる副業を紹介します。

公務員でも副業は可能です。今日からあなたの新しい人生を始めましょう。

スポンサードサーチ

  1. なぜ公務員には副業が制限されるのか?
    1. 公務員がなぜ副業禁止されているのか
      1. 信用失墜行為の禁止
      2. 守秘義務
      3. 職務専念の義務
  2. 公務員と副業、それぞれのルール
    1. 国家公務員一般職(国家公務員法第103条)
    2. 地方公務員一般職(地方公務員法第38条)
    3. 自衛隊員(自衛隊法第62条)
    4. 裁判官(裁判所法第52条)
    5. 国会議員・地方議員
  3. バレたらどうなる?副業のリスクとその対処方法
    1. 免職から戒告まで:副業が露見した場合の事例
      1. 免職事例
      2. 停職事例
      3. 減給事例
      4. 戒告事例
    2. バレないようにするためのポイント:確定申告や実名非公開など
      1. 口外しない
      2. 確定申告と住民税の手続きをする
      3. 実名や実物写真での活動を避ける
      4. 家族の手伝いとして副業する
  4. 公務員に認められている副業
    1. 営利性の乏しい活動
      1. 家業の手伝い
      2. 農業
      3. 不動産賃貸業(不動産投資)
      4. 株式やFX、仮想通貨などの貯蓄や資産運用に関わる収入
    2. 研究・学術活動
    3. 公益性の高い活動
    4. 文筆活動
    5. 太陽光発電
    6. 許可を受ける例
  5. 安全に楽しむための副業:公務員におすすめの5選
    1. FXで手堅く資産を増やす
    2. WEBライティングでスキルを活かす
    3. ブログで情熱を語る
    4. プログラミングで創造力を発揮
    5. オンラインせどりで手軽に収益
  6. オプション:さらに稼ぎたい人へのその他の選択肢
    1. 動画編集や仮想通貨:新たなスキルを活かす方法
      1. 動画編集
      2. 仮想通貨
    2. スキル共有で収益:ココナラやタイムチケット
      1. ココナラ
      2. タイムチケット
  7. まとめ:公務員でもバレずに安全に副業を楽しむためのヒント
この記事を書いた人
橘 隼人

ベストセラー作家:2冊の成功作を持ち、豊かな執筆経験あり。
経験豊富な元公務員:市役所と県庁で計9年勤務。
複数の専門資格:宅建士、行政書士、簿記2級を取得。
不動産・投資のWEB専門ライター:精通した分野での執筆活動に従事。
Twitterはこちら →http://html.co.jp/migmon3

橘 隼人をフォローする

なぜ公務員には副業が制限されるのか?

公務員 副業 おすすめ

公務員がなぜ副業禁止されているのか

以上から、「自ら営利企業を営むことはできない」ということや、「報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない」ということが明記されています。

公務員が利益を得る副業をすることは厳しそうです。

そもそも、公務員は社会的な信頼性が担保されなければなりません。

そのため、例えば建設関連の部署の職員が建設会社で仕事をすることはできません。

工事の発注に関わる入札などで実際にはやっていなかったとしても

不正していたのでは?

と思われても致し方ありません。

この話の具体的な規定がこちらです。

信用失墜行為の禁止

第九十九条 職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。

守秘義務

第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。

職務専念の義務

第百一条 職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、官職を兼ねてはならない。

職員は、官職を兼ねる場合においても、それに対して給与を受けてはならない。

② 前項の規定は、地震、火災、水害その他重大な災害に際し、当該官庁が職員を本職以外の業務に従事させることを妨げない。

大変厳しいですね。

何が信用を傷つけるのかわかりませんし、秘密の解釈によっては仕事の話は一切できないことになります。

さらに、地震などの特別事情がない場合は、本職以外については行かないよう規定されているのです。

公務員と副業、それぞれのルール

原則として公務員には副業が禁止されています。

なぜなのか調べてみました。

以下がその根拠です。

要するに、法律によって規定されているためです。

国家公務員一般職(国家公務員法第103条)

(私企業からの隔離)
第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

地方公務員一般職(地方公務員法第38条)

(営利企業への従事等の制限)
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

2 人事委員会は、人事委員会規則により前項の場合における任命権者の許可の基準を定めることができる。

国家公務員にとっては、副業は難しそうです。

一方、地方公務員については、任命権者の許可を得れば副業が可能となります。

低い給与の非常勤職員については、副業が認められている場合もありますね。

その他にも、副業が可能な場合があります。

自衛隊員(自衛隊法第62条)

(私企業からの隔離)
第六十二条 隊員は、営利を目的とする会社その他の団体の役員若しくは顧問の地位その他これらに相当する地位につき、又は自ら営利企業を営んではならない。

2 前項の規定は、隊員が、防衛省令で定める基準に従い行う防衛大臣又はその委任を受けた者の承認を受けた場合には、適用しない。

裁判官(裁判所法第52条)

(政治運動等の禁止)
第五十二条 裁判官は、在任中、左の行為をすることができない。

一 国会若しくは地方公共団体の議会の議員となり、又は積極的に政治運動をすること。

二 最高裁判所の許可のある場合を除いて、報酬のある他の職務に従事すること。

三 商業を営み、その他金銭上の利益を目的とする業務を行うこと。

裁判官でも副業は禁止されています。

国会議員・地方議員

また、実は国会議員や地方議員に副業を禁止する規定はありません。

内閣総理大臣や国務大臣なども、直接副業を禁止する規定はないのです。

しかし、国務大臣規範で原則として副業を禁止しています。

(2)営利企業等との兼職

1 営利企業については、報酬を得ると否とにかかわらず、その役職員を兼職してはならない。

2 略

3 自由業については、原則としてその業務に従事してはならない。

なお、やむを得ず従事する場合には、国務大臣にあってはその上司の内閣総理大臣の、副大臣等にあってはその上司である国務大臣の許可を必要です。

スポンサードサーチ

バレたらどうなる?副業のリスクとその対処方法

公務員 副業 おすすめ

ここが気になるところですね。

免職から戒告まで:副業が露見した場合の事例

公務員には、以下の4つの懲戒処分があります。

  • 免職: 公務員の職を失わせる処分のことで、懲戒処分によって行われた場合を懲戒免職と言います。
  • 停職: 職員としての身分は持ったまま、一定期間、職務に従事させない処分のことです。停職中は、原則として給与を受けられません。
  • 減給: 給料の金額を減らす処分のことです。
  • 戒告: 処分の履歴が人事記録として残されることです。昇給や賞与だけではなく、出世から退職まで影響があります。

免職が重く、戒告が軽い順です。

免職事例

賃貸収入7千万円の消防士を懲戒免職

佐賀県で12件ほどの不動産から収入を得ていて、500万円までに縮小しろという命令に違反していたようです。

停職事例

広島県風俗店勤務で小学校教諭を停職2ヶ月の処分(2020年4月)

病気療養中の3ヶ月のうちに30日間風俗店で勤務し40万円の収入を得ていました。

減給事例

副業で減給3か月の懲戒処分 三木市の消防職員

親戚が経営する会社を手伝い10年間月に3〜8万円の収入を得ていた。

職場のパソコンで請求書を作成していたのがバレたようです。

戒告事例

ネットで賛否を呼んだ戒告処分

高知県の教員が同人誌を販売し、7年半で175万円の利益を上げていた。

おそらくBLの内容であるのと長年活動しながらも、執筆の許可を得ていなかったため、処分が下ったのでしょう。

バレないようにするためのポイント:確定申告や実名非公開など

副業がバレて懲戒処分を受けずに済むためには、以下のポイントに注意しましょう。

  • 稼ぎすぎないこと
  • 常識的な範囲であること
  • 職場にバレないようにすること
  • 許可が貰えるものであれば、貰っておくこと

公務員 副業 おすすめ

原則として副業をする際は、上司から許可を得る必要があります。

しかしながら、一般的に認められる副業ではなかったり、地域に貢献しないものである副業を希望する方もいらっしゃるかもしれません。例えば、不動産投資で500万円以上稼ぎたい方もいることでしょう。

許可を得ることが難しい、面倒くさい、周囲に知られたくない、まだ自慢できる収入を得ていないなどの理由から、副業がバレない方法をお伝えします。ただし、その責任はすべて自己責任となりますので、ご注意ください。

副業がバレる原因は主に以下の2つです。

  • 周囲の人から告発された場合
  • 職場に届く住民税が周囲よりも高くなっている場合

です。

そのため

口外しない

これは絶対です。

言質を取られてしまえば、やがて人事部に伝わってしまいます。

最近では、LINEのメッセージ画面なども証拠として使われることがあるため、注意しましょう。

確定申告と住民税の手続きをする

20万円以上の利益があれば、確定申告後に住民税の手続きを行う必要があります。

納税は国民の義務です。

確定申告の際には、「給与からの天引き」と「自分で納付」という選択肢がありますが、「自分で納付」を選択してください。

さらに、年度末または4月の始めに、市役所で住民税の納付を自分で行うことを伝えておきましょう。

これにより、職場への住民税の支払いが他の人よりも多いことがバレにくくなります。

実名や実物写真での活動を避ける

住民からの密告がある可能性もあるため、注意が必要です。

コンビニでのアルバイトや、SNSで顔を公開して活動することは避けましょう。

おすすめは、ネット起業でアニメアイコンなどを使用して活動することです。

家族の手伝いとして副業する

家族や親戚の名義で副業をすることは、比較的無難な方法です。

ただし、所得が増えた場合は、家族や親戚のために多くの税金を支払う必要があります。

しかし、国から見れば、それらの税金を支払ってくれることは問題ありません。

ただし、手伝いであることを忘れずに、副業の方法を適切にレクチャーすることが重要です。

さらに、職場で許可を得ていれば、完璧です。

公務員に認められている副業

公務員 副業 おすすめ
それでも以下のものは、一般的に副業をすることを認められています。

営利性の乏しい活動

家業の手伝い

無償であれば、行っても問題ありません。

ただ、無償で自分の時間を使う人は珍しいです。

農業

各自治体で扱いが異なりますが、「耕作面積30ha未満、または、農産物の年間販売額50万円未満」であれば許可が不要です。

自分の職場でも、大地主として高級ブドウを販売し、何人も雇用している人がいましたが、許可を取って行っていました。

不動産賃貸業(不動産投資)

収入が500万円未満であり、戸建て5棟またはマンション10室未満であれば、許可は不要です。

他にも以下の条件を満たす場合に不動産投資が可能です。

  • 土地の賃貸が10件未満であること
  • 劇場、映画館、ゴルフ練習場などの不動産賃貸でないこと
  • 旅館、ホテルなどの建物の賃貸でないこと
  • 駐車場の賃貸であり、駐車台数が10台未満であること、または機械設備を設けた駐車場の賃貸であること

不動産投資をお考えの方は、注意して詐欺に遭わないようにしてください。

特に公務員は狙われやすい傾向にあるようです。詳細については、こちらで解説しています。

株式やFX、仮想通貨などの貯蓄や資産運用に関わる収入

株式やFX、仮想通貨で利益が出た場合は確定申告が必要となります。

営利目的となる投資、例えば他人からお金を預かって行う投資などでなく、自分の資金を元に投資していれば、許可が不要で認められています。

全て経験した結果、株式や仮想通貨よりもFXが公務員の副業には向いています。

なぜなら、株式投資は業務時間中にできず、反対に仮想通貨は24時間365日取引が行われているため、落ち着かないからです。

FXは家に帰ってから集中して取り組め、土日はゆっくり休みながら分析ができるためおすすめです。

詳しくはコチラでも解説しています。

研究・学術活動

大学での研究活動
教科書への解説

公益性の高い活動

NPO法人での活動などです。

文筆活動

許可を得れば、執筆活動である本の出版、WEBライター、ブログは信頼を失わない範囲で行うことができます。

ただし、WEBライターや収益を上げるブログについては、その合法性が諸説あるため、副業として始める場合には自己責任で行うようにしてください。

また、副業がバレない方法も存在します。

画像をクリックすると、著作紹介ページに移動します。

画像クリックで著作紹介ページへ移動します。

新著『挑戦公務員』配信!

公務員時代の副業ライターノウハウを凝縮

公務員時代に培った副業ライターとしてのノウハウを凝縮した本書は、地方公務員のための副業ライター攻略本です。

県庁での副業経験を持つ現役著者/ライターが、あなたの副業ライターライフを加速させるための「副業ライターで稼ぐ方法〜副業をするコツ、副業ライターとして成功するまで網羅した一冊」を執筆しました。

「稼げる副業ライターの仕方」や「副業ライターとしての収入をもう少し上げる方法」を知りたい方は、ぜひ本書をご一読ください。

太陽光発電

10キロワット未満の太陽光電気の販売は可能です。

許可を受ける例

また、地方公務員については、先に述べたように、「職員は、任命権者の許可を受けなければ」とあるように、許可を受ければさまざまな副業を後押しした自治体が増えてきています。

以下が例です。

宮崎県新富町、北海道鹿部町なども、公益性の高いものを基準としています。

スポンサードサーチ

安全に楽しむための副業:公務員におすすめの5選

公務員 副業 おすすめ
以下では今までさまざまな副業をしてきた経験から、あなたにオススメの副業を順にご紹介いたします。

FXで手堅く資産を増やす

FXは平日いつでも取引ができ、帰宅後や寝る前でも稼げる副業です。

株式の売買も選択肢としてはありますが、勤務時間内に取引が開始し終了してしまうため、相場の流れや動きが見えず、あまりおすすめしません。

仮想通貨は株式売買の逆で、土日を含めて24時間365日取引ができますが、常に価格が上下し相場が続くため、オススメできません。

自分の知らないところで損失が出ていた時の悔しさは半端ありません。

しかし、FXなら平日に24時間トレードが可能です。

土日にチャートをよく分析して翌週の戦略を落ち着いて練ることができます。

平日は帰宅した夕方から夜寝るまでチャートを見ながら、流れを読みポチポチとお金を稼げるでしょう。

公務員なら工夫次第で定時に帰れます。

FXにはいくつかのチャートパターンがあり、その後の価格変動を読めるでしょう。

例えば、このチャートの形。

公務員 副業 おすすめ

失敗することもたくさんあると思いますが、今の自分から抜け出すためには頑張らなくてはいけません。

少しでも今の状況を脱出したいと思うなら、まずは口座を作りましょう。

5万円から取引ができます。

きっと今までにない世界が広がっていますよ。

口座がなければ戦うことさえできないので、この際記念に作ってみてください。

動かなければ未来は何も変わりません。

おすすめのFX会社3選はこちらです。

FX会社ランキングはこちらで詳しく紹介しています。

WEBライティングでスキルを活かす

ライターにはいくつか種類がありました。

昔は本の執筆や雑誌記事への寄稿が一般的でしたが、現在はネット全盛期のため、電子書籍の執筆やWeb上で仕事を受注し記事を執筆するWEBライターが主流となっています。

書籍の場合は、文章を書いて、表紙のデザインをココナラに依頼すれば、あとはAmazonから出版するだけで簡単です。

ただし、何万字も書く必要があるため、初心者には向いていません。

初心者にはWebライターをお勧めします。

Webライターの文字単価は0.2円から10円まで様々です。自分のスキルやランク、受注した仕事の継続具合によって、月収100万円も夢ではありません。

最初は単発で仕事を受注することが多いですが、証券会社から記事の依頼を受けたり、美容室のブログ記事への寄稿依頼を受けたりすることもあります。

1本3,000円から5万円まで幅広い仕事がありますので、文章を書くのが苦手ではない人にはお勧めです。

公務員の方で文章力を磨きたい方や、副業で始めることを考える方には、こちらでWEBライターを始める方法を解説しています。

本には、ライターの成り方や注意点、初心者が始めるべきことなどが書かれており、非常に役立っています。

知識への投資を惜しむ人は成長することはありません。

画像をクリックすると著作紹介ページへ移動します。

画像クリックで著作紹介ページへ移動します。

新著『挑戦公務員』配信!

公務員時代の副業ライターノウハウを凝縮

本書は地方公務員のための副業ライター攻略本です。

県庁で副業を経験した現役著者/ライターが、あなたの副業ライターライフを加速させるため、「副業ライターで稼ぐ方法〜副業をするコツ、副業ライターとして成功するまで網羅した一冊」を書きました。

“稼げる副業ライターの仕方”や”副業ライターとしての収入をもう少し上げる方法”を知りたい方はご一読ください。

ブログで情熱を語る

ブログ運営があります。

ブログの収入には大きく二つあります。

一つ目は、広告を貼り付けて、視聴者が広告をクリックしてくれるたびにGoogleから報酬を受け取る方法です。

当ブログでは、一クリックあたり1円から2円程度を受け取っています。

二つ目は、アフィリエイト収入です。

アフィリエイトとは、企業が提供する商品の広告をブログ記事に貼り付け、その広告経由で商品が売れた場合に、一定の割合のキックバックをもらうことです。

アフィリエイトには、単にクリックするだけで報酬を得られるものや、商品を購入した場合に報酬を得られるものなど、様々な種類があります。

報酬単価は1円から数万円まであります。

オススメは、単価が高いアフィリエイトを狙ってブログを作成することです。

有名人や大企業でなければ、記事で上位表示されたり、何万人ものブログ訪問者を集めることは難しいからです。

数人のSNSから数万円のアフィリエイトが売れれば、簡単に10万円以上を稼げます。

ブログのもう一つのメリットは、文章作成能力の向上です。ライター業務と並行して行うことができます。

文章を書くことに慣れてくれば、そのまま書籍の執筆も可能です。書籍が売れれば印税収入があります。

自分の好きなことを書いて読まれることで、広告収入やアフィリエイトで商品を紹介するブログは、公務員にとっても向いています。

公務員は日頃から文章作成に携わっているため、文字を書くこと自体は苦ではありません。苦手な人でも、普段から文章を書いていない人と比べれば書けるはずです。

自分も少しずつ慣れていきました。

固定費用は年間でサーバー代とドメイン代が約1万円程度で、月額1,000円以下です。

つまり、経費がかからないわけです。ブログでは、アフィリエイトやアドセンスで収入を得られます。

固定費用が年間1万円程度で、月に5万円以上を稼げるブログは、副業として魅力的です。

書けば書くほど、ブログはあなたの財産となり、自分の代わりに働いてくれます。

ブログは、あなたに向いているかもしれません。

公務員がブログを副業に始めるには詳しく知りたい⇨

プログラミングで創造力を発揮

プログラミングは理系のイメージが強い分野ですが、エンジニアの人材が足りなくなっており、今後も需要が増えていくことが予想されます。

そのため、公務員からの転職を考えている方は、プログラミングを身につけておくことが有利になるでしょう。

現在はWeb言語のRubyとRuby on Railsを勉強していますが、練習を積めば文系バリバリの自分でもできるようになると思います。

クラウドソーシングでも仕事を受注できるため、副業としても取り組めるでしょう。

ただし、公務員のままではスキルが身につかないため、時間がある方はプログラミングのスキルを身につけて転職をすることをおすすめします。

オンライン上ではプロゲートなど、無料で学習できます。

しかし、専門学校で勉強すれば、質問や相談に受けてもらえるため、独学よりも早く習得できます。

プログラミングスクールはこちらにあります。

迫さんという20代で億を稼いだ人が創設した、これからの時代を生きるために必要なスキルが学べるスクールです。

オンラインせどりで手軽に収益

「安く買って高く売る」、それが商売の基本であるせどりです。

オンライン上のアプリを使うことで、今どの商品がいくらで売れているかやこれから売れそうな商品を知れます。

こうした情報を利用することで、商品の仕入れ値と販売価格の差額から利益を得られるのです。

Twitterで「せどり」と検索すると、何十万円も稼いでいる人たちがたくさんいるので、興味がある方はぜひ試してみてください。

仕事帰りにお店に寄って、土日に主要なお店を巡って仕入れもできます。

公務員の仕事と並行して取り組むことも可能です。

せどりの始め方は、この本1冊で学べます。

価格は1,600円ですが、差額1,000円の利益を得る取引を2回すれば、価格を取り戻せます。

失敗することはありません。

やりながら必要なことをTwitter上で先輩たちに質問していくと良いでしょう。

オプション:さらに稼ぎたい人へのその他の選択肢

公務員 副業 おすすめ

動画編集や仮想通貨:新たなスキルを活かす方法

動画編集

5Gの時代がやってきました。

今後は、2時間の映画の動画が2秒でダウンロードできるようになります。

これにより、動画をより多く見る若い子が増えることが予想されます。

ユーチューバーをはじめ、動画を編集する需要も増加するでしょう。

私は、結婚式の動画編集など自分でやった経験から、動画の編集は割とできると考えています。

このように、スキルハックで動画スキルを身につけられます。

動画編集の仕事受付は、クラウドソーシングで受けるか、直接ユーチューバーへ営業を掛けて受注するのが良いと思います。

スキルを身に付ける前に、先にページを作成して「動画編集を受けつける」と商品出品しておくと、スキルを身につけるモチベーションが上がるでしょう。

仮想通貨

仮想通貨の中でも、イーサリアムやリップルなどがありますが、その中でもビットコインが最も有名です。

聞いたことがない人はいないでしょう。

以下のチャートをご覧ください。

公務員 副業 おすすめ

2020年にはコロナの影響で株価が下がりましたが、現在では4倍以上に回復しています。

コロナの頃は、株価は下火になって、以前のように盛り上がらないと言われていました。

しかし、チャートを見ると、4倍以上に上がっています!

まだまだチャンスはあるようですね。

スキル共有で収益:ココナラやタイムチケット

ココナラ

このサイトでは、自分のスキルを500円から販売することができます。最近では、CMでも紹介されるようになりました。

後述するタイムチケットとは異なり、「時間単位」でスキルを売る必要がありません。

手続きの流れは次のとおりです。

  1. 会員登録(無料)
  2. 出品サービスを選択
  3. サービスタイトル・キャッチコピーを作成
  4. サービスカテゴリー・内容・注意事項の記入
  5. イメージ画像の挿入
  6. 公開
  7. 購入者相談見積もり・購入
  8. サービスの提供
  9. レビュー
  10. 口座への入金

サイトを見て、どのようなサービスが売れるのか勉強するのもおすすめです。

まずは使ってみることをお勧めします。

タイムチケット

あなたの時間をタイムチケットとして販売し、収入を得る方法があります。

例えば、あなたの30分をタイムチケットとして販売することもできます。

タイムチケットには、「ご飯を一緒に食べる」「公務員試験の勉強法」「エクセルでの関数の使い方」など、様々な設定が可能です。

手順は以下の通りです。

  1. 会員登録(無料):https://www.timeticket.jp
  2. 得意とするスキルを見つける
  3. 時間単価または定価単価を設定
  4. 金額を設定
  5. カテゴリーを設定(恋愛など)
  6. タイトルとチケット内容を設定
  7. サムネイル画像を設定
  8. 販売
  9. 購入者が現れる
  10. 購入申し込みを承認
  11. タイムチケットの内容を遂行
  12. レビューを記入
  13. 口座へ振り込み

イメージはつかめましたか?

自分の時間が誰かのために役立つことは嬉しいですよね。

公務員の仕事をしていると、その尊さが実感できるでしょう。

是非、チャレンジしてみてください。

スポンサードサーチ

まとめ:公務員でもバレずに安全に副業を楽しむためのヒント

公務員におすすめの副業は5つあります。

  • FX
  • ライター
  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング

自分に興味のあるものから始めましょう。できそうだと思えば、継続して取り組んでみてください。

継続することで副業の収入を得る道が開けます。

本業の収入を超えたら、副業を本業にもできます。

「公務員を続けて楽しいですか?」、「このままで将来に不安はないでしょうか?」想像してみてください。

今動くことで未来の自分が変わります。

副業で収入を増やせば、老後の不安も減りますよ。

一緒に頑張りましょう!

それではまた!

橘 隼人
橘 隼人

副業で月々5万円+になるだけで生活の幅が出てきます。

画像クリックで著作紹介ページへ移動します。

著『副業公務員』配信中!

公務員時代の副業ノウハウを凝縮

本書は地方公務員(志願者含む)のための副業攻略本です。

市役所・県庁で副業を経験した現役著者/ライターが、あなたの副業ライフを加速させるため、「本業以外で稼ぐ方法〜副業をする時間作り、仕事の手の抜き方から独立後の生活まで網羅した一冊」を書きました。

“バレない副業の仕方”や”定時帰りする仕事術”を知りたい方はご一読ください。

スポンサーリンク




タイトルとURLをコピーしました