公務員は副業ができないのでは?と悩んでいませんか。
許可を取ってから公務員の副業として、WEBライターを始めてみませんか?
文章能力が上がり、職務能力の向上を説明できれば、WEBライターの副業も認められる可能性はあります。
本記事では、副業でWEBライターを始めるにあたってどのような問題があるのか?の考察から実際の始め方、活動の方法、注意点について説明します。
読み終われば、WEBライターってどうやって始めて活動していくかがわかるようになります。
スポンサードサーチ
WEBライターって何?
WEBライターとは、その名の通りWEBサイト上の文章を書く人のことをいいます。
雑誌や新聞などの紙媒体ではなく、WEBメディアを中心としてサイト上の文章を書きます。
WEBライターとしての能力検定なるものはありますが、資格なるものはありません。
なので、「資格を取らなければ始められない」というものではありません。
資格は不要でも、検索エンジンやSNS経由の集客を意識したライティングスキルが求められます。
簡単にいえば、『書いた文章でインターネット上で人を集められる文章が書けれるか』、ということです。
WEBライターのメリット・デメリット
WEBライターを始めるにあたってそのメリット・デメリットは何でしょうか?
心地が良いメリットばかりをみて専業を決意することはお勧めできません。
ぜひデメリットも把握して興味があれば、始めてみてください。
メリット
メリットは以下のようなものです。
・すぐに始められる
・初期投資が少ない
・場所も時間も選ばずに働ける
・即金性が高く、自分で稼ぐ力が身につく
・別の仕事に派生できる
・すぐに始められる
特に資格は必要ないため、すぐに始められます。
・初期投資が少ない
初期投資といっても基本はネット回線とパソコンを用意するくらいです。
・場所も時間も選ばずに働ける
職場の上司や同僚はいません。
朝好きな時間に起きて、仕事をして、休憩して、ご飯を食べて、お風呂に入って、好きなだけ睡眠が取れます。
・即金性が高く、自分で稼ぐ力が身につく
基本的に、依頼を受けて、記事を書いて、納品すればお金が振り込まれます。
一部を除き、会社みたいに今日一日頑張って働いたお金は来月の月末にまとめて振り込まれる、というものではありません。
・別の仕事に派生できる
結果を積んでいけばWEBサイトの運営・管理を依頼されることもあります。
デメリット
デメリットは以下のようなものです。
・ライバルが多い
・締め切りがキツい
低単価の案件が多く、歩合制
案件が取れても低単価案件が多いです。
例えば、文字単価1円を切る0.1円などですと5,000文字を書いても500円しかならない案件もあります。
また、毎月の固定給に慣れている公務員では、完全歩合制のWEBライターは働かないとお金にならないので、始めはとてもキツいと感じるでしょう。
今までは、椅子に座って、仕事をしている振りだけでもお金が入ってきていたので、いざ仕事をするとなるとまず体力が持たず、最後までやり切ることができない人が多いのが現実です。
ライバルが多い
ライバルは予想よりも多いです。
文章を書ければ誰でもなれるので、参入障壁が低いのです。
毎日どんどん競合が出てきます。
それと共に、案件を獲得するのが極めて難しい状態です。
締め切りがキツい
今までの公務員生活では、締め切りというものがありませんでした。
というのは嘘ですが、仮に締め切りを過ぎても小言を言われるくらいで謝れば済むことばかりでした。
WEBライターとなったら、締め切りを過ぎようものなら低い評価がされ、次からの仕事が来なくなるので死活問題です。
この納期が各案件ごとにあるので、多くの納期を逃してきた公務員の方にはキツい状態だと言えます。
反対に言えば、常に納期を順守していた公務員の方は向いている職業だと私は考えます。
スポンサードサーチ
平均収入
WEBライターとしての必要条件は、信頼度です。
信頼度は記事の質と納期厳守の2つで決まると言っていいでしょう。
始めから高単価の案件を取れることはほぼありません。
記事の質と納期厳守、このふたつを高め、積み上げることにより収入が向上していきます。
収入の目安となる文字単価ですが、まずは1文字0.5円前後から、コツコツと実績を作りつつ、お金を稼ぐ感覚を覚えていきましょう。
専門性が問われる案件では1文字2-3円のものもありますので、自分が得意なジャンルをいくつか持つことが重要になります。
私、橘隼人は「不動産と投資」についての専門性で文字単価が比較的2円以上でお仕事をいただいております。
副業
副業でWEBライティングの場合ですと、確保できる時間は1日4時間として月に120時間としましょう。
1時間に1,000字書き上げることができるとしたら、12万字の文章を書くことができます。
文字単価1文字1円の案件を中心に受注した場合だと12万円の収入となります。
もっとも、ライティングといってもわからないことはリサーチして、構成を練る時間がとても重要で時間が掛かるので、試算した収入の通りとはならないでしょう。
また、仕事を獲得する営業こそが時間を多く取られるので、試算収入よりもさらに減るものと考えた方がいいです。
私が参加しているオンラインサロンのライター講師は、「WEBライターの副業での平均収入は月に3万円が一般的だ」とおっしゃっていました。
会社の昼休みに構想を練るなり、通勤で専門的な知識をインプットしていけば、ライティング時間を確保でき、自分のスキルアップと共にさらに収入を上げることができます。
副業で20万円以上得ている人もいます。
ついに…
月20万円の目標達成しました🎉✨夢のようです😭
副業ライターの仕事だけで月20万に到達できるとは想像もできませんでした。「継続は力なり」
まさに今の自分にはこの言葉がぴっりな気がします!今年の目標は本業月収を超すことなので、まだまだ現状に満足せず頑張っていきます🏃♂️💨
— しゅん|副業×webライター (@shun__wd) August 31, 2021
案件を取るための活動時間も必要ですし、最初はうまく取れないものです。
まずは月に1万円を稼ぐことを目標にしましょう。
会社員
求人をしているライターですと月収20万円前後からでしょうか。
スキルと実績、役職によってさらに上がるといったイメージです。
求人に対して、履歴書を用意し、文章能力のテストを受けたり、自身が今まで書いてきた物を見せたりしてスキルチェックをするところが多いです。
フリーランス
WEBライティング作業だけを専業で実施するとして、1文字1円の案件を月の受注量が20万文字(5,000文字の記事が40本)とすれば、20万円の収入が可能です。
さらに収入を得ていくには、高単価な案件を獲得していくことが必要となります。
そのためには専門性の高い記事を書ける必要があります。
スキルアップには読書や書く練習をするなどの努力が必要となります。
さらに稼ぐWEBライターは上流工程の編集やディレクターの仕事を得るのが理想です。
WEBライターの始め方
では実際にどうやってWEBライターを始めればいいのでしょうか?
人伝いに記事の作成を定期的依頼される人は稀で、ほとんどの人は0からのスタートです。
クラウドソーシングサイトに登録
副業にしろ専業にしろ案件を取るためにはクラウドソーシングサイトに登録することから始めましょう。
クラウドは群衆、ソーシングとは業務委託という意味です。
大勢の人がが集まる場で、業務委託をやり取りするという場所です。
案件の募集、受注、納品、支払い等、全ての業務はサイト上で行われます。
日本最大級のクラウドソーシングサービス クラウドワークスやそれに次ぐランサーズの二つがおすすめです。
登録にはプロフィールを始めとした自分の情報を入力する必要があります。
案件を取るためには全て入力して依頼主の検索に目が留まるようにしましょう。
登録完了でWEBライターとしての案件を取る始めれるようになります。
依頼に対して提案
クラウドソーシングサイトに登録が終われば、実際に案件を取る活動を始めましょう。
募集されている案件を見ていきます。
自分がライティングできそうな案件があれば、提案ボタンを押して応募してみましょう。
提案には納品可能な納期や単価を提示して他のWEBライターと競うことになります。
依頼主がやりたいことと自分がgiveできることをアピールして、一つでも案件を取ることを目指しましょう。
受注からのライティング作業
案件に提案し、クライアントと条件等が折り合えば仕事(プロジェクト)が開始されます。
質の高い記事を書くことと、約束した納期は必ず守るようにしましょう。
それが、継続した依頼を獲得するコツです。
手直しを要求されることもありますので、納期は余裕を持った設定が無難です。
受注後の連絡、打ち合わせ、納品、支払いまで全てサイト上でやります。
相手からの評価が下されるので、質の高い成果物の納品と誠意ある対応を心がけましょう。
納品方法
納品形態は様々あります
・テキストデータ(txt .)の添付
・Wordに似ているGoogleドキュメントへの直接の打ち込み
・WordPressなどのホームページ作成サイトへの直接入稿
など様々あります。
GoogleドキュメントやWordPressでの納品が多いので、事前に操作方法をマスターしておくと仕事獲得に有意義になります。
納品は基本的にサイト上で実施します。
スポンサードサーチ
公務員がWEBライターをやる時の注意点
普段の公務員の仕事と異なり、仕事の質は厳しいです。
案件をせっかくとっても質の悪いライティングをしたり、納期を守らなかったりすると信頼を失い次の仕事が来なくなります。
信頼はコツコツ積み上げられますが、失うのは一瞬です。
ライティングにおいては誤字脱字のcheckを必ず行いましょう。
チェックするツールもありますので、機械的に実施すると楽になります。
また、指定された条件や文字数もクリアしているかのcheckも忘れずにしましょう。
他にも、他人の記事をそのままコピーして納品するなど、著作権を侵害しない。
守秘義務も守りましょう。
NDA契約をする場合もありますが、これらを破ると訴えられることもあります。
違法行為は決して行わないようにしましょう。
副業は自己責任
WEBライターを副業とするかどうかは自己責任です。
各所属で許可が取れればいいですが、理解が進んでいない所では許可が降りないでしょう。
なので、WEBライターをするなら覚悟を持って始めることになる方が多いです。
幸いクラウドソーシングサイトでは、本名や顔写真を使った活動が義務ではないので、バレずに副業がしやすいです。
SNSなどでも調べてみると隠れて活動している人は何人か見つけました。
ですが、許可がない副業は公務員は違法になるのでご注意ください。
バレないように口外しない、確定申告で普通徴収にする
WEBライティングで副業をしていることは親しい人にも口外しないことをおすすめします。
利益を出しているようなことを自慢してしまうと、広く知れ渡ることになります。
やがては人事の耳に入り処罰される可能性もあります。
また、所得は確定申告を自分で行い、住民税を必ず特別徴収ではなく、普通徴収で申告しましょう。
これにより納付書が自宅に届くので、副業がバレる可能性はさらに低くなります。
まとめ
公務員がWEBライターを副業として始めるにはどうしたらいいかを説明しました。
FX等の投資とは違い、副業がバレると処罰される可能性がありますので、注意しましょう。
公務員としての業務がそのままWEBライティングとしてのスキルになることも多くあると思います。
本業に影響がないように、将来独立も視野に公務員としての特殊なスキルを身に着ける努力もしていきましょう。
新著『挑戦公務員』配信!
公務員時代の副業ライターノウハウを凝縮
本書は地方公務員のための副業ライター攻略本です。
県庁で副業を経験した現役著者/ライターが、あなたの副業ライターライフを加速させるため、「副業ライターで稼ぐ方法〜副業をするコツ、副業ライターとして成功するまで網羅した一冊」を書きました。
“稼げる副業ライターの仕方”や”副業ライターとしての収入をもう少し上げる方法”を知りたい方はご一読ください。
スポンサーリンク